PR

コアビクサーとオアシスを比較!ステッパーはどっちがおすすめなのか!徹底検証

ダイエット器具

コアビクサーとオアシスのステッパー検証して、どちらがおすすめなのか紹介します。

ステップするだけで楽しく運動出来ると評判コアビクサーとオアシスステッパーですが、何が違うのか、どちらが良いのか悩みますよね。

  • コアビクサーとオアシスの違いって何?
  • コアビクサーとオアシスのステッパーどっちがいいの?

大きな違いはほとんどなく、どちらも楽しくステップ運動が出来ますが、オアシスはコアビクサーと似ているSP-400を比較しました。

すると、5つの細かな違いがわかりました。

この記事でわかること

【コアビクサーとオアシスの違い】

  • コアビクサーのほうが5種類の乗り方が出来るため飽きにくい
  • コアビクサーのほうがエクササイズDVD付きで運動初心者でも安心
  • オアシスのほうが連続2時間使用出来るため家族共有しやすい
  • オアシスのほうが許容体重120kgなので耐久性に優れている
  • オアシスのほうが滑り止め防止加工に特化しているため安全

【オアシスステッパーはSP-400で検証】

  • コアビクサーと一番似ている構造がSP-400のためです。

【コアビクサーとオアシスどっちがいいか】

  • 運動初心者で飽きにくいステッパーを求めるならコアビクサー
  • 家族共用や身体が大きな方が耐久性と安全性を求めるならオアシス

※オアシスは2025年4月にルネサンスにブランド名変更しました

コアビクサーは5種類の乗り方や、エクササイズDVDが付いていますので、運動初心者でも飽きずに、継続出来る点が好評です。

オアシスステッパーは連続使用2時間、耐荷重120kg、滑りにくい構造に特化しているため、家族共有や、身体の重い方に人気があります。

本文ではコアビクサーとオアシスを比較し、それぞれのステッパーの違いや共通点、おすすめの人をご紹介します。

▼運動初心者でも飽きずに楽しく運動出来るから人気が高い

▼安全性と耐久性に優れているから家族共有や身体の大きい方にも好評

※ブランド名がオアシス(OASIS)はルネサンス(RENAISSANCE)に変更になりました。

今回オアシスステッパーはSP-400が構造と機能が似ているため、比較対象として検証していることをご了承下さい。

【当サイトの分析基準について】
当サイトの全ての主張は、メーカー公式スペックと独自の分析ロジックに基づいています。特に効果に関する記述は、ユーザー体験データ(楽天レビュー等)を最優先の根拠としています。
楽天バナー
  1. コアビクサーとオアシスの違いを比較
    1. コアビクサーとSP-400の違い①:乗り方のバリエーションが違う
    2. コアビクサーとSP-400の違い②:連続使用時間が違う
    3. コアビクサーとSP-400の違い③:エクササイズDVDの有無
    4. コアビクサーとSP-400の違い④:耐荷重が違う
    5. コアビクサーとSP-400の違い⑤:カラー展開が違う
    6. コアビクサーとSP-400の違い⑥:価格が違う
    7. コアビクサーとSP-400の違い⑦:商品保証条件が違う
  2. コアビクサーとオアシスの共通点
    1. コアビクサーとSP-400の共通点①:ながら運動可能
    2. コアビクサーとSP-400の共通点②:隙間時間で運動可能
    3. コアビクサーとSP-400の共通点③:天候に左右されない
    4. コアビクサーとSP-400の共通点④:家族で共有出来る
    5. コアビクサーとSP-400の共通点⑤:音が静かなので夜でも安心
    6. コアビクサーとSP-400の共通点⑥:自然にツイスト運動が出来る
    7. コアビクサーとSP-400の共通点⑦:踏みこむ感覚が似ている
  3. コアビクサーがおすすめの人
    1. コアビクサーのココが凄い
    2. コアビクサーの購入を迷うあなたへ!
  4. ツイストステッパー Premium SP-400がおすすめの人
    1. ツイストステッパー Premium SP-400のココが凄い
    2. SP-400の購入を迷っているあなたへ!
  5. ダイエットステッパー関連で人気がある楽天Amazon商品情報
    1. コアビクサーの口コミ評価は?
    2. ツイストステッパー口コミ(SP-400)評価は?
    3. ツイストエアロステッパーとプレミアムの違いを検証
    4. ツイストエアロステッパー口コミ(SP200&SP-600)評価は?
  6. コアビクサーとオアシスを比較!ステッパーはどっちがおすすめなのかまとめ

コアビクサーとオアシスの違いを比較

コアビクサーとオアシスの違いを一覧表で比較しました。

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
サイズ幅55.5 x 奥行33 x 高さ27cm幅51 x 奥行32 x 高さ29cm
重量9.6kg9kg
耐荷重100kg120kg
材質スチールパイプ(パウダー塗装処理)ABSスチール、ABS
ステップ台の特徴20cmの幅広サイズ外部にサイドガードあり
中央幅広
滑り防止凹凸
乗り方のバリエーション正面乗り(ヒップ、太もも内側)
後面乗り(ウエスト、太もも内側)
外向き乗り(ヒップ、太もも前部内側)
内向き乗り(ヒップ全体、太もも後部内側)
クロス乗り(太もも前部内側)
正面乗り(ヒップ、太もも前側、ふくらはぎ)
後面乗り(太もも内側、すね)
カラーグレージュブラック、ホワイト、レッド、イエロー
連続使用時間1時間2時間
負荷調整調整不可調整不可
付属品取扱説明書、専用マット、単4乾電池1本(モニター用)
エクササイズDVD
取扱説明書、専用マット、単4乾電池1本(モニター用)
商品保証期間5年間商品保証5年間商品保証
30日間返品保証あり
原産国台湾台湾
販売価格16,980円(税込)~15,980円(税込)~

一覧表で比較してみましたが、コアビクサーとオアシスのステッパーは似ています。

どちらも機能的にはほとんど変わりはありませんが、以下の細かな違いがありました。

1つずつご紹介しますね。

  • 乗り方のバリエーションが違う
  • 連続使用時間が違う
  • エクササイズDVDの有無
  • 耐荷重が違う
  • カラー展開が違う
  • 価格が違う
  • 商品保証条件が違う

またオアシスステッパーは機能的にツイストステッパー Premium SP-400が、コアビクサーと似ているため、比較対象として検証しました。

コアビクサーとSP-400の違い①:乗り方のバリエーションが違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
乗り方のバリエーション正面乗り(ヒップ、太もも内側)
後面乗り(ウエスト、太もも内側)
外向き乗り(ヒップ、太もも前部内側)
内向き乗り(ヒップ全体、太もも後部内側)
クロス乗り(太もも前部内側)
正面乗り(ヒップ、太もも前側、ふくらはぎ)
後面乗り(太もも内側、すね)

コアビクサーとSP-400の違い1つ目は、乗り方のバリエーションが違います。

バリエーションの違いは、あなたが今後楽しんで継続出来るか?に左右するため、簡単にご説明します。

コアビクサーは5種類の乗り方が出来るため飽きずに運動出来る

ステップ部分の20cm幅広サイズを生かし、足先の角度を変えられるため、

  • 外向き乗り:両足先を外側にする
  • 内向き乗り:両足先を内側にする
  • クロス乗り:両足先を斜めにする

基本的な正面乗り、後面乗りに加え、いろいろな方向から乗ることが可能。普段使わない筋肉を刺激出来る点が優れています。

SP-400は安全性を重視しながら基本乗りをしっかり行える

  • 外部にサイドガードあり
  • 中央幅広で安定している
  • 滑り防止凹凸が施されている

正面乗り、後面乗りしか行えませんが、裸足でステップしても安全です。安定した運動が可能ですよ。

コアビクサーとSP-400乗り方のバリエーションで選ぶならどっち?

毎日楽しく飽きず、いろんなステップ運動を行いたいならコアビクサー

基本乗りでも安全性を考慮し、集中して運動したい方はSP-400が向いています。

▼5種類の乗り方があるから毎日飽きずにステップ出来ると好評

▼徹底した滑り止め防止機能付きなので裸足でステップしても安心

コアビクサーとSP-400の違い②:連続使用時間が違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
連続使用時間1時間2時間

コアビクサーとSP-400の違い、2つ目は連続使用時間が違います。

使用時間の違いは、あなたがどのようなスタイルで運動したいか?に左右するため、簡単にご説明します。

コアビクサーは1時間運動出来るので満足度が高い

  • 5分~10分でも運動不足ほど効く
  • 慣れると30分~40分踏み踏み可能
  • 踏み込みで筋肉使う1時間で十分

という楽天口コミから満足度が高く、毎日の有酸素運動でも十分な強度です。

SP-400は最大2時間使えるため家族共用で運動しやすい

  • 1人20~30分家族4人で使えた
  • 子供が多くても全員が楽しめる
  • 夫婦で交互に乗り運動不足に貢献

という楽天口コミが多く、家族全員で共用しやすい耐久性から安心感があります。

コアビクサーとSP-400連続使用時間で選ぶならどっちがいいのか?

1時間たっぷり、有酸素運動を集中して行いたい場合はコアビクサー

家族全員で共用し、楽しく運動したい場合はSP-400がおすすめです。

▼1時間たっぷりステップ出来るから毎日の有酸素運動でも安心

▼家族全員で共用出来るから1台で健康管理がしやすいと好評!

コアビクサーとSP-400の違い③:エクササイズDVDの有無

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
エクササイズDVD30分の動画ありなし

コアビクサーとSP-400の違い、3つ目はエクササイズDVDの有無です。

エクササイズDVDの有無は、あなたの運動スタイルに左右するため、簡単にご説明します。

コアビクサーにはエクササイズDVDで迷わず運動出来る

  • 運動方法がわからなくても大丈夫
  • youtubeで「コアビクサー エクササイズ」で検索
  • 公式の30分動画が見られるため安心

ステッパーを買ったけど、どういった運動をしたらいいのか?わからない方でも、エクササイズDVDが付いています。

DVDプレイヤーが無くてもyoutubeで検索すれば、公式の30分動画が見られるため安心です。

SP-400は好きな動画や音楽を流しながら集中出来る

  • DVDプレイヤーを持っていない
  • 好きな動画を見ながら運動したい

不要な付属品を省くことで、お値段を抑えているためお得ですよ。

コアビクサーとSP-400エクササイズDVDの有無で選ぶならどっち?

エクササイズDVDを見ながら、楽しく運動したいならコアビクサー

好きな動画や音楽を流しながら、集中して運動したいならSP-400が向いています。

▼エクササイズDVDで楽しく運動出来るから運動初心者でも安心!

▼好きな動画や音楽を流して運動出来るから毎日楽しく継続出来る

コアビクサーとSP-400の違い④:耐荷重が違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
耐荷重100kg120kg

コアビクサーとSP-400の違い、4つ目は耐荷重が違います。

耐荷重とはステッパーに乗れる制限体重ですが、体重に左右するため簡単にご説明します。

コアビクサーは万人が乗れる耐久性を持っている

  • 制限体重が100kg設計
  • 多くの方が乗れるように設計

大柄な方がダイエットや運動不足解消で考えている場合ほど、注意が必要です。

SP-400は100kg超でもダイエットのスタートラインに立てる

  • 最大120kgまで乗れる設計
  • 2~3人連続使用に耐えられる

体重が原因でダイエットをあきらめた方でも、安心して始めることが出来ますよ。

コアビクサーとSP-400超荷重で決めるならどっちがいいのか?

体重が100kg以下で、有酸素運動を楽しく行い、ダイエットに励みたいならコアビクサー

体重が120kg以下で、ダイエットをあきらめたくない方ほど、SP-400がおすすめです。

▼体重が100kgまでなら毎日楽しく有酸素運動に励めるから安心!

▼体重120kgまで乗れるからダイエットをあきらめず運動出来る

コアビクサーとSP-400の違い⑤:カラー展開が違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
カラーグレージュブラック
ホワイト
レッド
イエロー

コアビクサーとSP-400の違い、5つ目はカラー展開が違います。

カラーは毎日運動をしたくなるモチベーションにも左右するため、簡単にご説明します。

コアビクサーはグレージュ単色でも人気が高い

  • 部屋に置いていても目立たず自然
  • くすんだベージュカラーが可愛い
  • 部屋に馴染み落ち着いた印象が強い

という楽天口コミが多く、色が選べなくても人気が高いです。

SP-400は4色カラーから選べるのでテンションがアガる

  • ホワイトとブラックの2色が人気
  • 選びやすいシンプルカラーが多い

統一されたシンプルなカラーリングは、モチベーション維持にいいという声が多いです。

どの色も人気が高いため、お好きな色を選ぶと満足度が高いです。

コアビクサーとSP-400カラー展開で選ぶならどっちがいいのか?

部屋に置いても、自然な印象のくすみカラーを求めるならコアビクサー

お気に入りのシンプルカラーを重視するなら、SP-400が向いています。

▼部屋に置いても自然だから気づいた時に有酸素運動がしやすい

▼お気に入りのシンプルカラーが選べるから運動も楽しくなる

コアビクサーとSP-400の違い⑥:価格が違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
販売価格16,980円(税込)~15,980円(税込)~

コアビクサーとSP-400の違い、6つ目は価格が違います。

もし価格で悩んだ場合、何を決め手に選べばいいのか?簡単にご説明します。

コアビクサーは運動初心者でも楽しく運動しやすい

  • ステップ部分が20cm!5種類の乗り方で飽きずに楽しい
  • エクササイズDVDが付いているので運動初心者でも安心
  • 100kgまで安心して乗れるため万人の方が愛用している

初めてステッパーをご使用される方でも、有酸素運動が楽しく行えます。

SP-400は家族全員の使用や身体が大きな方でも大丈夫

  • サイドガードや凹凸加工で滑りにくく安全性が高い
  • 2時間連続運動可能なので家族全員が共有出来る
  • 120kgまで乗れるため身体の大きな方でも安心!

家族共有や身体の大きな方でも、安心してご使用出来ます。

コアビクサーとSP-400価格で選ぶならどっちがいいのか?

5種類の乗り方やエクササイズDVDで、毎日楽しくステップしたい方はコアビクサー

家族共有や身体の大きな方が、安全に有酸素運動したいならSP-400がおすすめです。

▼運動初心者でも5種類の乗り方やエクササイズDVDがあるから毎日楽しい

▼連続2時間!120kgまで耐えるから家族の連続使用や身体の大きな方でも大丈夫

コアビクサーとSP-400の違い⑦:商品保証条件が違う

商品名コアビクサーツイストステッパー Premium SP-400
販売価格5年間商品保証5年間商品保証
30日間返品保証あり

コアビクサーとSP-400の違い、最後は商品保証条件が違います。

保証条件はあなたは長くご愛用出来るか?にも左右するため、簡単にご説明します。

コアビクサーは5年間商品保証が付いているため安心

  • 5年間商品保証付き
  • 長期間使えると好評

万が一商品に不具合が起きても、購入後も公式のサポートや交換を受けられます。

SP-400は使用後でも30日間返金保証が付いている

  • 不具合時の5年無償修理交換保証
  • 楽天公式のサポートが手厚い
  • 使用後30日以内なら全額返金保証

コアビクサーよりも保証が手厚いため、ご使用後でも安心感が違いますよ。

コアビクサーとSP-400保証条件で選ぶならどっちがいいのか?

SP-400なら使用後もサポート対応も良く、30日間全額返金保証付きです。ご購入に迷っている方ほど安心感が違うためおすすめ出来ます。

▼使用後でも30日間全額返金保証付きなので安心して試せる

コアビクサーとオアシスの共通点

コアビクサーとツイストステッパーPremiumSP-400は使用用途や、身体に感じる運動効果が似ているため、共通点は意外とあります。

  • ながら運動可能
  • 隙間時間で運動可能
  • 天候に左右されない
  • 家族で共有出来る
  • 音が静かなので夜でも安心
  • 自然にツイスト運動が出来る
  • 踏みこむ感覚が似ている

どちらも効率よく腰のくびれや下半身強化、有酸素運動が期待出来ますよ。

共通点を1つずつご紹介していきますね。

コアビクサーとSP-400の共通点①:ながら運動可能

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらもながら運動可能です。

  • TVを見ながら20分はあっという間
  • 音楽を聴きながら毎日楽しく踏める
  • スマホでyoutube見ながら日課です

このような楽天口コミが多いため、毎日楽しくステップしやすいため継続しやすいですよ。

コアビクサーとSP-400の共通点②:隙間時間で運動可能

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも隙間時間で運動可能です。

  • 5分~10分でも汗が出るので楽しい
  • 場所を取らず隙間時間で出来て手軽
  • 気づいたら乗っているくらい楽しい

という楽天口コミも多く、運動効果が得られやすいと好評です。

コアビクサーとSP-400の共通点③:天候に左右されない

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも天候に左右されない安定感があります。

  • 暑い時期でもエアコン付けて出来る
  • 雨や寒い時期も気にせず運動出来る
  • 花粉季節の手軽さはマジで重宝する

という楽天口コミも多く、どんな季節でも影響されない安心感があります。

コアビクサーとSP-400の共通点④:家族で共有出来る

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも家族で共有しやすいです。

  • 夫も子供もやるようになり楽しい
  • 足腰弱い祖父祖母も楽しくステップ
  • やればやるほど楽しいので家族全員で踏み踏みします

という声も多く、リビングで楽しみながら運動出来ている点が好評です。

コアビクサーとSP-400の共通点⑤:音が静かなので夜でも安心

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも音が静かなので夜でも安心です。

  • 無音ではありませんが気にならない
  • 夜に踏んでも音への苦情が来ない
  • 音が気になる場合説明書で対策可能

という楽天口コミが多く、早朝や夜しか運動出来ない方でも安心出来ます。

コアビクサーとSP-400の共通点⑥:自然にツイスト運動が出来る

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも自然にツイスト運動が出来ます。

どちらも踏み込むだけで、自然と腰をひねる構造ですので、意識しなくても運動が終わった後、筋肉に効いている実感を味わえますよ。

コアビクサーとSP-400の共通点⑦:踏みこむ感覚が似ている

画像リンク先:楽天

コアビクサーとSP-400は、どちらも踏みこむ感覚が似ています。

  • 使い始めは重いですが軽くなります
  • ゆっくり踏んでいく感覚でステップ
  • 長時間やらなくても筋肉に効く感じ

油圧式シリンダーの構造から、このような楽天口コミが増えています。

5種類の乗り方で飽きずに、ステップ運動したいならコアビクサー

家族共有や身体が大きな方が、楽しく有酸素運動に励みたいなら、SP-400がおすすめです。

▼5種類の乗り方で楽しく乗れるから毎日の運動でも飽きずに継続出来る

▼連続使用時間2時間制限体重120kg!家族全員使えるからコスパがいい

コアビクサーがおすすめの人

コアビクサーがおすすめの人は、

  • 運動初心者で飽きっぽい性格
  • 下半身を効率よく鍛えたい
  • 部屋の雰囲気に馴染むカラー好み
  • 5年間の商品保証を求める

このような要望がある方です。

コアビクサーのココが凄い

  • 5種類の乗り方が可能で飽きにくい
  • 運動初心者でも安心!エクササイズDVD付きなので迷わない
  • 連続稼働時間1時間体重100kg許容

乗り方を変えるだけで、普段使わない太ももの内側や外側、お尻の筋肉など、様々な下半身の筋肉をバランスよく刺激出来ます。

運動初心者が陥りがちな「飽きる」「難しい」「楽しくない」を徹底的に排除。隙間時間でも楽しく有酸素運動が出来ますよ。

コアビクサーの購入を迷うあなたへ!

万が一の故障や不具合が出ても、5年間の長期保証、サポート対応や交換が可能ですので、安心してご購入出来ます。

初めてステッパーをご購入される方にもおすすめですよ。

▼毎日楽しく有酸素運動出来るから運動効果を感じやすい

ツイストステッパー Premium SP-400がおすすめの人

ツイストステッパー Premium SP-400がおすすめの人は、

  • 家族みんなで共有したい
  • 楽しくながら有酸素運動したい
  • 体重が原因で運動をあきらめていた
  • 安全性と耐久性を重視したい
  • 購入後に不具合が出ないか?心配

という方に向いています。

ツイストステッパー Premium SP-400のココが凄い

  • 連続2時間使用で家族共有しやすい
  • 許容体重120kg耐久性に優れている
  • 滑り止め防止加工に特化し安全

安全性と耐久性に優れているため、家族で共有する場合、身体の大きな方でも安心して運動出来るのが最大の強みです。

裸足でサッと乗って踏み踏み出来るため、毎日楽しく運動しやすいですよ。

SP-400の購入を迷っているあなたへ!

使用後でも30日以内なら全額返金保証、5年間の無償交換対象があります。

購入後に不具合が出ないか心配!という方ほど安心してご使用出来ます。

▼購入後も全額返金保証や5年間無償保証があるので安心して試せる

※ブランド名がオアシス(OASIS)はルネサンス(RENAISSANCE)に変更になりました。

ダイエットステッパー関連で人気がある楽天Amazon商品情報

ダイエットステッパーが数多く増えていますが、楽天Amazonで人気が出ているステッパーは何なのか?

人気のダイエットステッパーに関する情報は、こちらでご紹介しています。

コアビクサーの口コミ評価は?

運動初心者でも飽きにくいステッパーであることをご理解されたと思いますが、実際の口コミ評価はどうなのでしょうか?

わかりやすく徹底して解説しました。

▼口コミ・評価を見る▼

ツイストステッパー口コミ(SP-400)評価は?

今回比較したコアビクサーとオアシスステッパー(SP-400)の違いは理解出来た。しかしSP-400が気になる。

そういった方のために、SP-400の特徴や口コミ評価。人気色・使い方を徹底検証しました。

▼口コミ・評価を見る▼

ツイストエアロステッパーとプレミアムの違いを検証

ツイストエアロステッパー(SP-200、SP-600)とプレミアム(SP-400)を徹底比較しました。

本来なら2つの比較が違い検証となりますが、何故3つなのか?わかりやすいよう解説しております。

▼2つの違いを比較する▼

ツイストエアロステッパー口コミ(SP200&SP-600)評価は?

SP200とSP-600の口コミ評価、特徴や人気色・使い方について徹底検証しました。

口コミ評価は1つに徹底すべきですが、何故2つなのか?混乱しやすい明確な理由がありましたので、その点を踏まえ解説しました。

▼口コミ・評価を見る▼

コアビクサーとオアシスを比較!ステッパーはどっちがおすすめなのかまとめ

コアビクサーとSP-400はどちらも踏み踏みステップするだけの手軽さ。

効率良くくびれや下半身を強化しながら、楽しく有酸素運動が出来ること。

購入後も5年間の長期保証があるため、優れたステッパーであることがわかりました。

コアビクサーが優れている点
  • 5種類の乗り方が可能で飽きにくい
  • 運動初心者でも安心!エクササイズDVD付きなので迷わない
  • 連続稼働時間1時間体重100kg許容
SP-400が優れている点
  • 連続2時間使用で家族共有しやすい
  • 許容体重120kg耐久性に優れている
  • 滑り止め防止加工に特化し安全
どちらを選ぶか迷った場合
  • 運動初心者で飽きにくいステッパーを求めるならコアビクサー
  • 家族共用や身体が大きな方が耐久性と安全性を求めるならSP-400

がおすすめとなります。

どちらもくびれや美脚など身体効果を感じるのは最低3ヶ月ほどかかりますが、楽しく踏み踏み出来るため、継続しやすいという声が多いですよ。

▼運動初心者でも飽きにくく楽しく続けられるから評価が高い

▼安全性と耐久性が高いから家族共用や身体の大きな方でも安心!

※ブランド名がオアシス(OASIS)はルネサンス(RENAISSANCE)に変更になりました。

ダイエット器具健康器具
シェアする
ヒロトをフォローする

【この記事の執筆者:ヒロト】

ヒロトのアバター
楽天・Amazonなどで人気の製品を分析している、比較・分析歴5年以上。楽日好転サイト運営者です。

5年以上の経験に基づき、単なる口コミではなく「読者の失敗を防ぐ視点」で製品の本質的違いと保証を徹底検証しています。

高品質比較記事により、当サイトは累計8,600クリック以上の実績があります。

運営者情報はこちら

error: Content is protected !!